キットレンズは写りが良くないという認識を改める。
GFX50S IIを購入する際、ボディだけ購入するか、GF35-70mm F4.5-5.6 WRというレンズが付属したレンズキットを購入するかの二つの選択肢があります。
このカメラ(GFX50S II)の購入を悩まれている方はおそらく既にカメラを持っており、今あるカメラからステップアップを考えようとされている方が多いかと思われます。
カメラの購入歴があり、写真を撮ったり編集したりするのに慣れている方ですと、キットレンズが良い評価を得ていることが少ないというのは想像できるかと思います。
ですが、このGFX50S IIのキットレンズであるGF35-70mm F4.5-5.6 WRはその一般論的な評価を覆してくれるかもしれません。
外観と簡単なスペック表
まずは簡単な外観と簡単なスペック表から紹介します。
外観
ご覧の通り絞りリング非搭載(´・ω・`)
沈胴式なので広角側を使うにも少し回転が必要です。
スペック表
自分がレンズのスペック表を見る際によく見ているところだけを抜粋して表にしています。
焦点距離 | 35-70mm(フルサイズ換算:28-55mm) |
開放F値 | F4.5-5.6 |
最小絞り | F32 |
手ぶれ補正 | なし |
最短撮影距離 | 35cm |
フィルターサイズ | 62mm |
質量 | 約390g |
F値や焦点距離を見るとキットレンズらしい無難なスペックだと思う。
センサーサイズが大きいのにも関わらず被写体に寄れるというのがポイント
良心的すぎる価格設定
お金の話です。
このカメラが購入の選択肢に入る人からしたら、カメラやレンズがいかにコストがかかり、金が無限にあっても足りないという経験をしたのは一度や二度ではないはず。
「趣味カメラは初期費用がかかるだけでランニングコストはかからないからめっちゃいいよ☆」
と言って沼に落とされ、沼から這い上がれない人を私は何度も見ている。
そういうのもあり、財布に優しく尚且つ映りのいいレンズというのは我々庶民の大きな味方なのである。
閑話休題。
見出しの良心的な価格というのはGFX50S IIのキットレンズとしてGF35-70mm F4.5-5.6 WRを導入したときに限るが、このレンズを単品で購入するのと比較し、非常にコストパフォーマンスに優れているのだ。
絶対にありえないが、GFX50S IIとGF35-70mm F4.5-5.6 WRをそれぞれ別々で購入すると、
GFX50S II:¥445,500(税込)
GF35-70mm F4.5-5.6 WR:¥118,800(税込)
対して、レンズキットで購入すると、
最終学歴が保育園でなければ、これがいかにお得か想像できるでしょう。
約5万円程お得になります。住むところによっては1か月分の家賃と遜色のない額です。
趣味は生活の上に成り立つものなので、上手に買い物しましょう。
驚異的な軽さと描写性能。
先ほどのスペック表から分かる通りで、このレンズの質量は約390gとこれだけ大きなセンサーを有しているカメラの中では軽量的な部類に入ります。
カメラ本体が大きく重量はあるがレンズが軽量なため、トータルバランスに優れている。日々の撮影に持ち出しても重量という観点から苦になることはありません。
そして、描写性能ですが、キットレンズ故にそこそこの映りだろうとあまり期待はしていなかったが、結果としてそんなことなく、GFX50S IIの約5000万画素という高画素を引き出せていると思う。
後で作例は挙げるが、ブログだと圧縮されてしまうため、あまり参考にならないのが歯がゆいところである。
絞りリングが非搭載
自分がFUJIFILMのX-T4という機種をメインに運用しているため、少々デメリットと感じている箇所。
FUJIFILMの場合、多くのレンズはレンズ側に絞りリングといった、レンズ側でF値をコントロールする機構が搭載されている。
NikonやCanonのユーザーからしたら元々レンズに絞りリングがないため、あまり困ることはないだろうが、FUJIFILMやSONY(最近発売されるレンズの多くが絞りリング搭載となっている)のユーザーからしたら、絞りリングが非搭載により、カメラによって操作を変えないといけないので煩わしいポイントになりそう。
ボケ量は少ない。
センサーサイズが大きいカメラのレンズであるため、ボケ量は多くなるだろうと思われがちだが、前述した通りで開放F値が4.5-5.6とそこまで明るくないので、めっちゃボケると思ってこのレンズに期待すると裏切られるのでそこは気を付けたほうが良いと思う。
ボケ量を求めるのであれば、GFXに対応する明るい短焦点レンズを選ぶか、フルサイズなりAPS-CのF1.4のレンズの方がよっぽどボケるのでそれを選択したほうが良いです。
あくまでこのカメラやこのレンズには大きいセンサーサイズを活かした余裕のあるダイナミックレンズであったり、精細な画作りを期待したほうが幸せになります。
作例
結局このレンズでどういう写真が撮れるん?というのが恐らくみなさんの本音。
以下、作例を載せていきます。
「この程度なら、別にラージフォーマットじゃなくても、フルサイズやAPS-Cで撮れるだろ!」
「iPhoneでも撮れるでしょ。」
とか言わないでね。
夜景も撮れなくはない。
とは言え、新宿のここら辺は街頭が多くあまり暗くないので、ISO640だったり2000くらいでした。
知っている人だと、このマーメイドラグーンを撮影できるスポットは暗くて有名なのがわかる。
こちらはISO6400で撮影したが、大きいセンサーのおかげもありノイズが非常に少ない。そしてキットレンズなのに、細部までしっかり描写されており、使い勝手が非常に良い。
ポートレートも撮影はできるが、大きなボケを活かした撮影には向いていないのでそこだけは注意。
まとめ
GFX50S IIのレンズキットに付属する GF35-70mm F4.5-5.6 WR の紹介でした。
難点を挙げるとすれば、キットレンズでこれだけの写りを見せてくれるなら、他のレンズはどれだけすごいのかが気になってしまい、夜も眠れなくなってしまうことくらいだろうか。
きっと沼に落とされ他のレンズが買うのが目に見えているので買ってしまった際は暖かく受け入れ、そのレビュー記事を読んでほしいです(・∀・)
それでは!